おチビちゃんが誕生して
2ヶ月半くらいがすぎましたー
もう時間間隔が麻痺してて
すでに半年くらいたった気分の私ですw
旦那と子供はとりあえず2人だよね~
3人目は産むとしても歳は離したいね~
という話になっています。
(経済的にも私のメンタル的にもw)
3人年が近いとしんどいですよね。
なのでそろそろダイエットを
始めたいななんて思っている
今日のこの頃。
完母で育てていると
体重は自然と減るなんて
言われていますが、
体重がもとに戻っても
体型が戻らなかったから
骨盤矯正しとけばよかったー
って言うお母さんが多いらしいです。
(長男の時は体重すら戻りませんでしたがw)
かという私は骨盤ベルトも
きちんと巻かずに過ごしていましたw
が出産前のスタイルを戻すべく
(もともとデブだけどw)
産後の骨盤矯正に通うことにしましたよ!
で、調べてみると骨盤矯正って高い。
しかも1回では終わらないんですよね。
計算すると…超高い。
と言うことで
備忘録としてかかった費用とか
感想とか回数とかいろいろ書いてみます。
誰かのお役に立てれば幸いです。
この記事のもくじ
骨盤矯正はいつからがいい?
まず始めに悩んだのは
いつから通ったらいいのか。
調べたところ適した期間は
産後2ヶ月~6ヶ月の間。
リラキシンというホルモンの関係上
この期間が一番適しているらしいです。
6ヶ月以降も矯正しても
意味がないわけではないらしいので
(ちょっと矯正に時間がかかるっぽい)
それ以降の方も
矯正する価値はありそうですね。
私は2ヶ月半で初めて整骨院に行きました。
先生からは『ちょうどいい時かもね』
と言われました!
スタイルを早く戻したい
と思っても産後1ヶ月は産褥期なので
ゆっくり体を休めましょう。
家事とかもできるだけやるな
っていう時期なので
矯正なんて以ての外ですね。
私は産後1ヶ月は体が辛くて
ずっとごろごろしてましたw
そうさせてくれた母に感謝ですね。
[アドセンス1]
通う回数と間隔は?
骨盤矯正は1回では終わりません。
調べてみると
5回から10回位のところが多いようです。
間隔もまちまちですが…調べた感じだと
- 1ヶ月に1回
- 1週間に1回
- 1週間に2回
- 6回目くらいまで1週間に2回でその後間隔を開けていく
などなど。
ホント行くところで
施術方法や間隔も違うので
最初に確認するのが1番ですね。
私の行った整骨院では
全部で7回くらい
という説明を受けましたー。
今は3回通ったところです(*´・ω・`)b
ちなみに間隔は1週間に2回程度。
私の先生の場合曰く
1週間に1回では効果がないとのこと。
1週間に2回を1ヶ月くらいで終わりましょう
とのことでした。
…たぶんこの後で1ヶ月に1回
メンテナンスに来てください
とか言われるんだろうなー
と思ってますが。
保険適用や費用は?
保険適用なのかどうなのかも
気になるところ。
調べてみると『産後の骨盤矯正』は
基本的には保険はききません。
基本的にというのが難しくて…
赤ちゃんを抱いて
ぐきっと腰をやってしまった場合
には保険適用となることも。
この辺はわたしも
うまく説明できないので…
行きたい整骨院や接骨院などに
電話をして確認してみると
いいと思います。
私の友人の場合は
長男を抱いたときに腰をやってしまい
保険適用となったらしいです。
運が良かったのか悪かったのか。
費用のことを考えるとよかったのか…。
そして費用についてですが
相場は1回で5000円~15000円
という感じ。
5000円で10回通ったとして…
50000円。キツイw
行く整骨院や接骨院によって
やることも違うので
費用もまちまちのようです。
私の通っている整骨院では保険適用で
初診料3800円、それ以降1600円
私の場合は保険適用ではないので
初診料6000円でそれ以降3800円。
めちゃめちゃお財布に打撃が。。。
仮に7回で終わるとして28800円。
やっぱりキツイ。
整骨院に通わしてくれる
旦那ちゃんにも感謝てございます。
わたしも頑張って稼がねば‼
まとめ
以上備忘録として
整骨院での骨盤矯正について
書いてきました。
この記事が骨盤矯正をしようかな?
と思っている方の参考になれば幸いです。
最後までご覧いただき
ありがとうございました!