
今回は『学研ニューブロック たっぷりセット』の説明書に記載されている観覧車の作り方を写真画像付きでご紹介します。
付属説明書には作り方が書いてはあるのですが…学研ニューブロックの説明書は説明が少なくわかりづらいですよね。
私の記録も兼ねて、今回は『学研ニューブロック たっぷりセット』の説明書に記載されている観覧車の作り方を写真画像付きでわかりやすくまとめてみました☆
★完成写真★

学研ニューブロック 観覧車の作り方
観覧車はパーツも多いので難しい…!ですが、完成した時の達成感はかなりあります^^
子供さんと一緒に画像つきの手順を見ながら作ってみてくださいね。
ニューブロック 観覧車に使うパーツ
色は基本的に何でもOKですが、説明書通りに作っていこうと思います^^

必要パーツ | 数・色 |
---|---|
![]() | 24個(赤・青・白・緑・黄・オレンジ←各4) |
![]() | 4個(黄) |
![]() | 6個(黄・白←各2) |
![]() | 12個(緑4・黄・白・青・赤←各2) |
![]() | 4個(赤) |
![]() | 2個(白) |
![]() | 2個(赤) |
![]() | 4個(黄) |
![]() | 4個(緑) |
![]() | 1個(白) |
![]() | 4個(青・灰←各2) |
![]() | 4個(赤・黄←各2) |
![]() |
2個 |
![]() | 2個 |
![]() | 6個(黄・緑・青←各2) |
![]() | 4個(黒) |
![]() | 2個(青) |
使うパーツは全部で87個!大きいので使うパーツも多いですね^^
パーツが同じであれば、色は何色でも大丈夫なので、子供さんと一緒にパーツを集めてから作っていくとやりやすいかなと思います♪
ニューブロック 観覧車の作り方【画像で簡単!】
- 観覧車の中心の部分を作っていきます。
写真の部分を作ります!

写真のパーツを用意します。

写真のように組み立てます。

次はこのパーツたちを準備します。

これらのパーツを写真のように組み合わせます。

これを立てて…

折り曲げるとこんな形になります。


続いてはこのパーツを用意します。

こちらのパーツたちは先ほど作ったパーツと同じ作り方ですね。



赤い長いパーツに白いパーツを組み合わせます。

先ほどの黄色のパーツにはめ込んでいきます♪


横から見るとこんな感じです^^

これに緑色のパーツをはめ込みます。

続いて、最初に作ったパーツを上からはめ込みます。

観覧車の中心部分の完成です♪

- 車輪部分を作っていきます。
このパーツを用意します。

はめ込んで完成です♪

- 観覧車の土台部分を作っていきます。
写真のパーツを用意します。

写真のように合わせます。

続いては黄色い長いパーツを用意します。

写真のように土台にはめ込みます。

- 丸部分を支える柱を2つ作っていきます。
写真のパーツを用意します。

組み合わせていきます。


続いて写真のパーツを用意します。

組み合わせていきます。


赤いブロックの部分をはめ込んで柱の完成です♪

もう一組同じものを作るので、パーツを用意して組み立てます。


柱が2本できました!

土台の長い黄色のパーツの部分に差し込んで完成です♪

- 先ほど作った土台に車輪をはめ込みます。
青いブロックの穴に、手順1で作った部分の白い棒を差し込みます。

こんな感じ♪

もうどこからどう見ても観覧車です^^♪

- ゴンドラ(男の子ver)を作っていきます。
写真のブロックを用意します。

両方とも同じように組み立てていきます。

上からと前から見たらこんな感じです^^

- ゴンドラ(女の子ver)を作っていきます。
写真のブロックを用意します。

画像のように組み合わせます。(青とオレンジのパーツ同士は、はめ込まないのがポイントです)

上から・前から見たらこんな感じ♪

- 車輪にゴンドラを取り付けていきます。
黒い棒と丸いパーツを用意して、それぞれ組み合わせておきます。

黄色の弧の左端に男の子のゴンドラを取り付けます。

緑の弧の右端に女の子のゴンドラを取り付けます。

- 完成です♪
達成感がありますっ(`・ω・´)キリッ

くるくる回ります♪

できました!!
我が家の息子たちは、作ると動かしたがるのでくるくる回してたのしそうにしています^^
が、土台の部分がもろいため、場所を移動させようとしてすぐに壊してしまいました(笑)まっいっか♪
学研ニューブロック たっぷりセットの作り方
学研ニューブロックのたっぷりセットで作れるものをまとめました。

ニューブロックの組み合わせは無限大なので、説明書になくても作れるものはたくさんあります♪
5歳の息子が色々と作って見せてくれるのですが…子供の創造力ってすごいですね。
仮面ライダーの剣だったり、拳銃だったり、不思議なロボットだったり…頭のカタイ私には作り出せない代物ばかりです(^^;)
学研ニューブロック たっぷりセットの観覧車の作り方 まとめ
今回は『学研ニューブロック たっぷりセット』の説明書に記載のある観覧車の作り方をご紹介しました。
我が家の場合、作った瞬間は子供たちが喜んでくれるのですが、すぐに飽きて破壊されてしまいます(笑)

頑張ってつくったのに~~とか思ってしまいますが、またリクエストをされたらこの記事を見ながら作ろうと思います♪