今回は『学研ニューブロック たっぷりセット』の説明書に記載されているダンプカーの作り方を写真画像付きでご紹介します。
学研ニューブロックの説明書は説明が少なくてわかりづらいですよね。
私の記録も兼ねて、今回は『学研ニューブロック たっぷりセット』の説明書に記載されているダンプカーの作り方を写真画像付きでわかりやすくまとめてみました☆
★完成写真★
学研ニューブロック ダンプカーの作り方
ダンプカーはたっぷりセットの中でも難しい方!(と、ブロック苦手な私は思います。)
子供さんと一緒に画像つきの手順を見ながら作ってみてくださいね。
ニューブロック ダンプカーに使うパーツ
色は基本的に何でもOKですが、説明書通りに作っていこうと思います^^
必要パーツ | 数・色 |
---|---|
20個(緑・青6、黄・赤4) | |
6個(黄) | |
2個(黄) | |
4個(青・白2) | |
2個(赤) | |
3個(白) | |
7個(白4黄2赤1) | |
4個(黄) | |
8個(黒) | |
4個(白) | |
4個(灰2青2) | |
5個(赤3黄2) | |
4個(黄2緑2) | |
2個(黒) | |
2個(黄) |
使うパーツは全部で77個!説明書と同じ色・パーツを使用しています♪
ニューブロック ダンプカーの作り方【画像で簡単!】
- 胴体の後ろ部分を作っていきます。(芯の部分?)
写真のパーツを用意します。
このように組み合わせて…
折り曲げて長方形にします。同じような形が2つできました♪
写真のパーツを用意して組み合わせます。
ブロックを裏にして、この部分にタイヤを付けます。
一番後ろの部分を白いパーツでつなぎます。
上からみるとこんな感じです♪
- 胴体の前の部分を作っていきます。
写真のパーツを用意します。
写真のように組み合わせていくと…
このような形になります♪
この向きにタイヤをつけます。
- 胴体の前部分と後ろ部分を組み合わせていきます。
1と2で作ったブロックを用意して…
組み合わせます♪
横から見るとこんな感じです。タイヤが付いたのでコロコロと遊べます♪
- ダンプカーの顔部分を作っていきます。
写真のパーツを用意します。
写真のようにパーツを組み合わせていきます。
目の部分(ライト)が完成しました♪目がクルクル動くのが楽しいみたいで3歳児はこれをずっと回していました(笑)
目を胴体を組み合わせていきます。
前から見るとこんな感じになります♪
- 顔周りを作っていきます。
写真のパーツを用意して…
このように組み合わせます。
目の横に組み合わせます♪
続いてのパーツはこちら。
目の下の部分にはめ込みます♪
顔と胴体が完成しました♪いい感じです^^
- ダンプカーの荷台部分の先を作っていきます。
写真のパーツたちを用意します。
同じ形のパーツが2つできました♪
この2つのパーツの間をブロック3つを使ってくっつけていきます。
これでOKです♪
- ダンプカーの荷台部分の根元を作っていきます。
写真のパーツたちを用意して組み合わせていきます。
これでOK♪
- ダンプカーの荷台部分を完成させます。
6と7で作ったブロックを用意します。
パーツを差し込んで荷台部分の完成です♪
- 胴体部分と荷台部分を合わせていきます。
5と8で作ったブロックを用意します。
写真のように胴体の後ろ側の部分に組み合わせます。
- これでダンプカーの完成です♪
かっこいい♪息子達に人気でした☆
前から見るとこんな感じ。目がかわいいです^^
横から見るとこんな感じ。
後姿はこんな感じになっています♪
荷台部分は動くようになっています。
はげしく動かすと壊れますが(笑)
学研ニューブロック たっぷりセットの作り方
学研ニューブロックのたっぷりセットで作れるものをまとめました。
(ブロック苦手な私にとっては全部難しい…)
ニューブロックの組み合わせは無限大なので、説明書になくても作れるものはたくさんあります♪
5歳と3歳の息子の流行りは『剣』!
色々なパーツを駆使して、いろいろな形の剣を作っては『みてみて~』と披露してくれます。子供の想像力すごい!
学研ニューブロック たっぷりセットのダンプカーの作り方 まとめ
今回は『学研ニューブロック たっぷりセット』の説明書に記載のあるダンプカーの作り方をご紹介しました。
プログラミングセットにも興味があるので、旦那の許可があれば買いたいと思います~☆